【Day 0】#100DaysOfCodeでプログラミングを独学して、成長した話

プログラミング

最近#100DaysOfCodeというTwitterのハッシュタグが流行っています。

文字通り、プログラミングの勉強を100日間続けてたら、しっかり身につくんじゃね?という試みですね。
その試みを経験してどうなったか、反省点もふまえて、書いていきたいと思います。

この記事はその0日目。勉強する前の準備段階を書いていきます。
※以前にも似たような記事を書いていますが、
この記事この記事
ブログの勉強も兼ねてわざと残しています。
非常に汚い文章になっていますので、ご興味がある方だけ読んでください。

※重複コンテンツ扱いになりそうで、Googleさんに嫌われそうだったため、消しました。

まず、あなた誰?


マイ ネーム イズ じゅんぱぱ
Hello World!

はい。

簡単に経歴を…

  • 福岡県民たい!
  • 2013年までフリーター
  • そこから1年間プログラマとしてSIerに転職
  • ほとんど使えないダメダメプログラマで、退職
  • 数か月ほど病む
  • Officeスキルを教えるパソコン教室の店長として転職 <- いまここ

ということで、現在パソコン教室の先生してます。
Office、特に「Excelはまかせんしゃい!」

実は、1児の娘をもつパパです。
なので、じゅんぱぱ。

かわいい子供を持って幸せですが、<- 自分で言うな
大変とです。 <- 福岡の方言だからね!打ち間違えじゃないんだからね!

また勉強しなおし、エンジニアに返り咲いて、儲けてやろうやないか!
ということで、ブログ書きつつプログラミングの勉強をしています。

#100DaysOfCodeのルール

オフィシャルWEBサイトにルールが載ってますので、そちらを参考にしてください。



全部英語やんけ!!!

英語苦手ですが、翻訳して抜粋します。(Google Chromeよ、ありがとう!)

  1. 今後100日間、毎日最低1時間のコードを作成してください。
  2. #100DaysOfCodeハッシュタグで毎日あなたの進歩をツイートしてください。

簡単ですね!

ツイートの仕方

このように、ツイートするだけ。

どうぞ、この文字列をコピペして、お使いください!

【Day 〇】

HTMLとCSSの勉強、今日もやったるでぇ!

#100DaysOfCode

【Day 〇】〇.〇h
このように、勉強した時間を表記している方もいました。

ルールとしては、

  1. 毎日勉強
  2. 1時間以上

でしたが、僕は休みの日は子供と遊ぶ時間にし、
仕事の合間や帰宅後に勉強していました。

なので、毎日じゃなくてもいいと思います。
とにかく、手を動かすことが大事なので、暇があったらパソコンを触るようにするといいと思います。

この方をフォローしたら特典つくよ


#100DaysOfCodeでつぶやくと自動でいいねしてくれます。
いわゆるbotですね。

@100xcodejpさんに行くと、他の#100DaysOfCodeでつぶやいている方が見れます。
そこで、他の方がどんな勉強をしているのかわかるので、参考になると思います。

僕のプログラミング勉強方法


ほとんど、プログラミング学習サイトで有名なドットインストールさんで勉強しました。

他にprogateとかpaiza、ちょっと料金がお高めですけどウェブカツCodeCampなどがありますね。
お金を出したほうが効率的にちゃんと学べると思いますので、
余裕がある方はウェブカツCodeCampなどがいいのではないでしょうか。

では、なぜ僕は ドットインストールさんなのか・・・

なんとなくです。(マネーマネー….)

はい。

費用別にざっくりまとめました。
ざっくりなので詳しくは料金サイトでご確認ください。
本当はランキングにしたかったけど、月額や一括払いなどバラバラなのでやめました。

ただ、比較的安い「progatepaiza」と「ドットインストール」は違いがあって、

progatepaiza」は
環境構築をしなくていいというメリットがあります。
ドットインストール」は自分でしなくてはいけません。

環境構築とは、簡単に言うとプログラミングを書くためのソフトをインストールしたりですね。
あとサーバであったりもろもろ。
結構その設定に時間かかり、ここで挫折する方が多いのではないでしょうか。
めんどうですからね。

僕は自分でできるというか、環境構築を自分でしてみたかったので、ドットインストールを選んだという感じです。

基本、本でもサイトでもなんでもいいと思います。

#100DaysOfCodeで勉強【Day 0】まとめ

0日目で記事がこんなに長くなってしまいました。

とにかく、

  1. 100日間やってみる。手を動かす。
  2. 環境構築を自分でするのか、しないのか
  3. どのサイト、もしくは本で勉強するのか

この3つを抑えて、勉強していくのがいいのかなと思います。

あくまでも、僕個人の意見ですので、こちらの記事を参考にしつつ、
いろいろ模索しながら自分のやり方を見つけるといいと思います。

次回から【Day 1】以降を書いていきたいと思います。

後半の100DaysOfCode
スポンサーリンク
プログラミング

当ブログはエックスサーバーを使用しています

僕が『エックスサーバー』を使う理由は、高速で、高い安定性を誇っているからです。

また、月額900円から利用できるので、ブログ初心者の僕にとって、経済的にみてありがたい。

無料お試し期間が10日間あるので、

  • ブログを始めたい
  • 自分のサイトを作りたい
  • プログラミングでもっとステップアップしたい

という方は、1度試してみるといいと思います。